三木 雅史– Author –

三木 雅史(Masafumi Miki) 株式会社E-MAN会長
1973年兵庫県たつの市生まれ / 慶応義塾大学法学部法学科卒
・25歳で起業 / デジタルガレージ / 電通の孫請でシステム開発
・web通販事業を手掛ける
・2006年にオンライン英会話を日本で初めて事業化
・2019年外国人の日本語教育を簡単、安価にするため
日本語eラーニングシステムを開発、1万人超の外国人が日々学習中
-
日本語教育のボランティアとは?外国人向け日本語教室の探し方と利用の際の注意点を紹介
日本に住んでいる外国人の中には、「もっと日本語が話せるようになりたい」と思っている方が多いのではないでしょうか。 しかし、語学学校や個人レッスンは高額な場合が多く、経済的な理由で日本語の勉強をあきらめてしまうこともあるようです。 日本各地... -
コンビニで外国人を採用するには?必要な在留資格・日本語レベル・採用時の注意点を解説
コンビニで働く外国人スタッフの姿を見かけるのも、すっかり珍しくなくなりました。 実際、多くの外国人がコンビニでアルバイトや就職を希望しており、企業側も積極的に採用を進めています。 しかし、外国人が日本で働くには在留資格や日本語能力など、満... -
特定技能外国人のための日本語練習法は?業務で役立つ学習法とおすすめアプリを紹介
特定技能外国人を採用している現場では、言葉の壁が業務の円滑な進行や職場のコミュニケーションに影響を与えることがあります。 作業指示の誤解や意思疎通の難しさは、業務の遅れや安全管理のリスクにつながる可能性があるため、雇用側が積極的に日本語学... -
特定技能2号「宿泊」とは?外国人が従事できる業務や試験内容を詳しく紹介
宿泊業界では、近年、外国人観光客の増加や人手不足の深刻化により、経験豊富な人材の確保が課題となっています。 こうした状況を受け、「特定技能2号」の在留資格を宿泊分野にも適用し、外国人が長期間日本の宿泊業で活躍できるようになりました。 特定技... -
特定技能の随時届出とは?届出が必要な事例や提出方法を詳しく解説
特定技能外国人を受け入れている企業は、雇用契約や支援計画に変更が生じた際、適切に「随時届出」を行うことが義務付けられています。 随時届出とは、特定技能外国人の雇用状況や支援体制に関する変更が発生した際に、出入国在留管理庁へ報告する手続きの... -
特定技能2号「外食業」とは?取得に必要な要件や移行のメリットを解説
近年、国内の外食業界では深刻な人手不足が問題となっています。 その解決策の一つとして、外国人労働者の受け入れを目的とした「特定技能」制度が導入されました。 特定技能には1号と2号の2種類があり、特定技能1号は基本的な業務遂行能力を持つ外国人向... -
日本語学習に役立つ動画のおすすめ教材を紹介
外国人社員の日本語能力不足は、コミュニケーションの壁や業務効率の低下を招き、頭を悩ませる課題となっているのではないでしょうか。 「もっとスムーズにコミュニケーションが取れたら…」「日本語での指示がなかなか伝わらない…」「誤解が生じていないか... -
日本語能力試験 JLPTとは?試験科目・合格基準を解説
日本語を学んでいる外国人に向けた試験の一つに、日本語能力試験(JLPT)があります。 そもそも日本語能力試験とはどのような試験で、レベル分けはどのようになっているのか疑問をお持ちになっている方もいらっしゃるでしょう。 そこで、この記事では、日... -
中国人にとって学習が難しい日本語の習得法は?
近年、日本の企業で働く中国人が増加傾向にあります。 中国人を雇用している企業の方にとっては、中国人に難しい日本語がどのようなところなのか、わかりづらいところもあるのではないでしょうか。 この記事では、中国の方にとって日本語が難しいといわれ... -
日本語学習におすすめの小説10選!楽しく語彙力と表現力を向上させよう
日本語を学習している皆さん、語彙力や表現力を自然に身につけるために「小説」を活用してみてはいかがでしょうか? 日本文学には、初心者向けのやさしい小説から上級者向けの文学作品まで幅広い作品が揃っています。 この記事では、日本語の勉強に役立つ... -
ひらがなの覚え方を徹底解説!外国人が楽しく学習できる文字の練習法
ひらがなは、日本語学習の第一歩であり、最初に乗り越えるべきハードルです。 特に日本語初心者の外国人にとっては、文字の形や発音が独特で覚えるのが難しいと感じることが多いでしょう。 この記事では、効率的にひらがなを覚えるための方法やコツを紹介... -
自社オリジナルアプリで勉強してみた
今日は自社のオリジナルアプリの教材で日本語能力検定N1の勉強を実際にしてみようと思います。 ちなみに私は日本🗾生まれ日本🗾育ち、34歳の女🚺です。 このアプリ教材は登録された生徒さんにIDとパスワードを配布し弊社のサイトからログインしてもらうと...