たくさんのお問合せ有難うございます! 2024 10/28 全てのコラム その他のコラム 2024年3月6日2024年10月28日 先日、介護施設様にお送りしたFAXへの問い合わせをたくさんいただいております!! 本当にありがとうございます。 コロナ禍で数万人が帰国できない状況の下ですが、この混乱の中でも特定技能の試験を受験し、きちんと合格したベトナム人がおりますので、何かしら支援していきたいと考えております。そのような中での受入のお問い合わせ、大変感謝しております。 ご返事するのに、数日お時間を頂いてる場合もございます。 どうぞよろしくお願い致します。 全てのコラム その他のコラム よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! Facebookページ100人突破 自社オリジナルアプリで勉強してみた この記事を書いた人 三木 雅史 三木 雅史(Masafumi Miki) 株式会社E-MAN会長 1973年兵庫県たつの市生まれ / 慶応義塾大学法学部法学科卒 ・25歳で起業 / デジタルガレージ / 電通の孫請でシステム開発 ・web通販事業を手掛ける ・2006年にオンライン英会話を日本で初めて事業化 ・2019年外国人の日本語教育を簡単、安価にするため 日本語eラーニングシステムを開発、1万人超の外国人が日々学習中 日本語教育でお困りの方に役立つ資料をこちらからダウンロード下さい。 無料トライアルで実際のシステムをお試し頂く事も可能です。 日本語カフェが分かる資料3点セットをご案内します 資料を請求する 実際に日本語カフェの機能がどのようなものか、お試し下さい 試してみる 関連記事 飲食料品製造業の特定技能2号とは?申請要件から試験情報までくわしく解説 2025年4月22日 日本語教師になるには?4つの資格の違いとキャリアの始め方 2025年4月21日 製造業の特定技能2号とは?取得要件・試験・申込み方法を徹底解説 2025年4月18日 ビルクリーニングの特定技能2号とは?取得要件・試験・申請方法を解説 2025年4月15日 外国人労働者の脱退一時金とは?支給条件・申請方法・注意点をわかりやすく解説 2025年4月14日 外国人労働者の日本語教育の現状と課題|職場でできる実践的なアプローチ 2025年4月11日 日本語のオンラインレッスンを受けるメリット・デメリットと選び方 2025年4月9日 特定技能外国人を採用するメリット・デメリットを詳しく解説 2025年4月8日