三木 雅史– Author –
三木 雅史
三木 雅史(Masafumi Miki) 株式会社E-MAN会長
1973年兵庫県たつの市生まれ / 慶応義塾大学法学部法学科卒
・25歳で起業 / デジタルガレージ / 電通の孫請でシステム開発
・web通販事業を手掛ける
・2006年にオンライン英会話を日本で初めて事業化
・2019年外国人の日本語教育を簡単、安価にするため
日本語eラーニングシステムを開発、1万人超の外国人が日々学習中
-
勉強は「歩きながら」が一番身につく!? 学習の習慣化のコツと簡単にできるモチベーション維持の方法を紹介
【学習の習慣化は生活リズムを一定にすることから】 ――学習を習慣にするためには何が大事になりますか。 まずは、毎日の生活リズムを一定化することが大事ですね。 朝は一定の時間に起きて、起きた後に行う動作も一定化させるといいです。たとえば、... -
日本語能力試験に最速で合格できる!? 漢字・読解・聴解の学習効果を上げる方法を紹介
【漢字は50〜100個ずつ、繰り返し学ぶと学習効果がアップ】 ――漢字の効果的な学習方法を教えていただけますか。 学習効率の観点から、漢字も単語と同じ方法で学習するのがいいと考えています。まず、50個から100個の漢字を1つのブロックとして、漢字それぞ... -
「単語を書いて覚える」はNG!? 日本語学習で効率的に単語・文法が身につく方法とは
【単語は「50個ずつ学ぶ」と覚えやすい】 ――単語を効率的に学習する方法を教えてください。 まず、よくある学習方法として、「単語をノートにひたすら書いて覚える」という方法がありますよね。学習効率に関する最近の研究等では、その方法は、あまり意味... -
「外国人の日本語学習」飽きずに効率よく進める方法とは? 企業の取り組み方を紹介
【学習継続のカギは具体的な目標設定】 ――「外国人の日本語学習が続かない」といった企業様からのご相談も多いと伺いました。どうすれば学習を継続できますか? 一つは、目標設定が大事ですね。たとえば、「2025年12月の日本語能力試験(JLPT)に合格する... -
「日本で暮らす外国人の生活のプラスになれば」日本語教育に込める思いとは
【効率的に日本語を身につけられるシステムを開発】 ――アプリ一つで日本語を学べるシステム「日本語カフェ」を開発されました。開発の過程では、どのような苦労がありましたか? まず、カリキュラムの作成に苦労しました。「学習効率が一番いいのは、どう... -
「人手不足に悩む企業の力になりたい」日本語教育を行い、外国人の就労を支える会社の思い
【フィリピンでの英会話事業で外国人とのつながりができた】 ――御社を設立された経緯をお聞かせください。 まず、現在の当社に関わる前身の事業からお話ししますと、2006年にフィリピンのセブ島でオンライン英会話の事業を始めました。現地でフィリピン人... -
N4の合格率が⒋6倍に! 学習成果がアップした方法とは
【インドネシアの学校で学習の課題を見つけた】 ――以前はどのような課題がありましたか? 以前、インドネシアにある語学学校を訪問して、学習の進め方などについて伺う機会がありました。そこでは200人くらいの方が日本語の勉強をされていました。ただ、朝... -
「動画を見て、すぐに問題を解く」 記憶が定着する日本語の学習方法とは
【脳科学に基づいて作られたeラーニング教材】 ――日本語カフェの教材と学習の進め方についてお聞かせください。 学習の進め方として従来は、講師が一方的に解説をして、「私のあとで言ってくださいね」と日本語の発話練習をすることが多かったんです。ただ...
1