MENU

特定技能1号 飲食料品製造業合格コース

用語集で試験対策もバッチリ!
実際の現場写真を使用した
イメージを養う実践的学習で合格率アップ!

特定技能飲食料品製造業
合格コース

かんたん
30

※無料期間が終了するまで費用は一切かかりません

外国人スタッフの教育でこんな悩みはありませんか?

「モチベーションの維持や管理が大変…」
「受け入れ人数が多く教材費が馬鹿にならない…」
「自発的に学習を進めてくれる教材が欲しい…」

もしあなたが外国人スタッフの特定技能の習得をもっとシンプルで簡単に、それでいて大幅なコストカットを実現したいなら、『特定技能飲食料品製造業合格コース』の利用がおすすめです。
学科試験と実技試験の合格に特化した動画カリキュラムが使い放題。利用者一人ひとりの学習状況を一目で確認できるので、管理にかかっていた時間もぐっと短縮できます。
また、厳しい審査をパスした一流の日本語の先生監修による、N5〜N1試験の合格コースも併せてご利用いただけます。

1人あたり348円と
コストカットを実現

174本以上におよぶ独自の動画カリキュラム

LMS(学習管理システム)で進捗状況やテストの結果を手間なく確認出来る

特定技能飲食料品製造業合格コース」3つの特徴

①母語の解説でスッキリわかる!

『飲食料品製造業合格コース』では1本あたり5〜20分程度のオリジナル解説動画をご用意しており、すべての出題範囲をカバーしています。専門用語や専門知識を必要とする内容でも、各国語のスライド+音声による解説でわかりやすく体系的に理解することができます。

特定技能飲食料品製造業合格コースのインドネシア語解説動画

②穴埋め問題や用語集で対策はバッチリ!

解説動画内で使われたスライドがそのまま穴埋め問題になったワークシートで、試験で問われやすい大切な用語や知識を重点的に学ぶことができます。また、試験頻出の用語を集めた用語集も収録。繰り返し解くことで自然と記憶に定着し、得点力を養うことができます。

ベトナム語のアレルゲン対策の穴埋め問題

③豊富な写真やイラストで試験本番も安心!

飲食料品製造業試験には写真・イラスト等により判断する「判断試験」があります。日本語カフェの教材ではイラスト・写真などを多数活用しているので視覚的にもわかりやすく、試験本番にも安心して臨めます。

▼イラストや画像付きでわかりやすく学べます

飲食料品製造業の用語HACCPの説明
特定技能飲食料品製造業試験の説明動画

日本語カフェオリジナル
3ステップ学習法

日本語カフェではオリジナルの教材を用いた
「3ステップ学習法」で
学習を進めていただきます。

①解説動画を視聴する
②スライドで繰り返し復習する
③演習問題を解く

1. 解説動画を視聴する

まずは会員サイト内の解説動画を視聴します。

日本語だけでなく、各国語のスライドと音声をご用意しております。

[対応言語]

日本の国旗
日本語
英語
英語
インドネシアの国旗
インドネシア語
ベトナムの国旗
ベトナム語
ネパールの国旗
ネパール語
ミャンマーの国旗
ミャンマー語
中国の国旗
中国語(簡体字)
タイの国旗
タイ語

▼多言語の解説動画をご用意しております

特定技能飲食料品製造業合格コースタイ語のコンテンツ
中国語の特定技能飲食料品製造業の試験解説

2. スライドで繰り返し復習する

解説動画を視聴したあとは、スライドを見ながら
覚えたことを繰り返し復習しましょう。
解説動画と連動しているため、より理解度が高まります。

飲食料品製造業試験の英語穴埋め問題

3. 演習問題を解く

最後に、実際に演習問題を解いていきます。
日本語カフェが独自に制作した問題で
何度でも繰り返し学習できる点も受講生に好評です。

特定技能飲食料品製造業合格コースの問題出題例

▼その場で自動的に採点され、解説が表示されます

特定技能飲食料品製造業合格コースの解答表示

特定技能飲食料品製造業合格コース(英語):
2h49m28s 15sessioon 301question 297page

1 食品の安全性と品質管理に関する基本的な知識

12m13s

ワークシート

15ページ

模擬試験

10問

1.1 食品の安全性と品質管理に関する基本的な知識

09m07s

ワークシート

15ページ

模擬試験

10問

2 一般的な衛生管理の基本的な知識

07m35s

ワークシート

15ページ

模擬試験

10問

2.1 一般的な衛生管理の基本的な知識

08m04s

ワークシート

14ページ

模擬試験

10問

2.2 一般的な衛生管理の基本的な知識

07m26s

ワークシート

13ページ

模擬試験

10問

3 製造工程管理の基礎知識

11m03s

ワークシート

20ページ

模擬試験

10問

3.1 製造工程管理の基礎知識

10m51s

ワークシート

24ページ

模擬試験

10問

4 HACCPに基づく製造工程における衛生管理に関する知識

12m06s

ワークシート

20ページ

模擬試験

10問

5 労働安全衛生に関する知識

06m54s

ワークシート

13ページ

模擬試験

10問

5.1  労働安全衛生に関する知識

09m47s

ワークシート

19ページ

模擬試験

10問

6 5Sの一般的な衛生管理-ケーススタディ

17m02s

ワークシート

22ページ

模擬試験

10問

7 食品工場でよく見みられる「ヒヤリハット」の事例

16m44s

ワークシート

22ページ

模擬試験

10問

7.1 食品工場でよく見みられる「ヒヤリハット」の事例

13m20s

ワークシート

19ページ

模擬試験

10問

8 用語集

15m21s

ワークシート

35ページ

模擬試験

10問

8.1 用語集

11m55s

ワークシート

31ページ

模擬試験

10問

食品試験クイズ

150問

学習中の画面

学習中の画面①
学習中の画面②
学習中の画面③
学習中の画面④
学習中の画面⑤
学習中の画面⑥

※クリックで、拡大します。

お客様の声

登録支援業務に掛けていた時間を大幅に削減!なんと毎日5分程度で完了するように。通常業務もはかどります。
毎日多忙で日本語教育まで手が回りませんでしたが、オンラインで完結するので本当に助かっています。

価格

生活オリエンテーションで提供する必要がある情報は、時間的目安として8時間ほどにおよぶものです。対面で実施するには多大な時間的、人的リソースを割く必要があるため、オンライン講義や動画での情報提供で問題ないとされています。とはいえ、多国籍に対応した体系的にわかりやすく整備された情報を提供するには教材選びが重要です。

日本語カフェが提供する『生活オリエンテーションコース』は、パソコンさえあれば彼らの自宅でいつでも学習することができる動画講義となっています。11か国語に対応しており、何度でも受けられる確認テストや必要な手続きをまとめたPDF資料もご用意しているので、使いやすいと受講生からも好評いただいています。

その上で価格にもこだわりました。月34,800円で最大100人まで使用できます。また『生活オリエンテーションコース』以外にも、日本語試験や特定技能について学べるコースを豊富に取り揃えているので、1人あたり348円で技能実習生に必要な講座をすべてお使いいただけます。

1人〜(最大100人まで使用可能) 月額 34,800円(税込)

かんたん
30

※無料期間が終了するまで費用は一切かかりません

よくあるご質問

飲食料品製造業合格コースでは飲食料品製造業のすべての内容を網羅しています。試験範囲の日本語もカバーしていますので、他の教材を購入される必要はありません。

日本語カフェでは各国語の解説があり、ご自身の一番理解しやすい言語で学習を進めることができます。解説動画はスマートフォンでも視聴できるので、ご自宅やカフェなど好きな場所で好きなときに学習できます。

当コースは8の言語サポートを提供しており(2023年11月時点)、今後も随時追加予定です。