5/1 AI解説(かいせつ)・翻訳(ほんやく)サポート_AIせんせい をアップしました。

<26 AI解説(かいせつ)・翻訳(ほんやく)サポート_AIせんせい【Q&A Translation support】>

AI かいせつ・ほんやくサポート(AIせんせい)_Q&A Translation support system(AI SENSEI)

をアップしました。

学習(がくしゅう)していくなかでうまれる

「この日本語(にほんご)はなんていう意味(いみ)だろう?」

「この文法(ぶんぽう)の解説(かいせつ)をもっとくわしく知(し)りたい!」

「このドリルのこたえは、どうして2番(ばん)じゃないの?」

などの質問(しつもん)に対(たい)して、英語(えいご)で解説(かいせつ)してくれるシステムです。

また、「1」を送信(そうしん)すると翻訳(ほんやく)モードになりますので、

単語(たんご)や文章(ぶんしょう)を入力(にゅうりょく)し、送信(そうしん)すると

英語訳(えいごやく)が出(で)てきます。

上手(じょうず)に活用(かつよう)して、学習(がくしゅう)の「困(こま)った」「わからない」を解決(かいけつ)しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三木 雅史(Masafumi Miki) 株式会社E-MAN会長
1973年兵庫県たつの市生まれ / 慶応義塾大学法学部法学科卒
・25歳で起業 / デジタルガレージ / 電通の孫請でシステム開発
・web通販事業を手掛ける
・2006年にオンライン英会話を日本で初めて事業化
・2019年外国人の日本語教育を簡単、安価にするため
 日本語eラーニングシステムを開発、1万人超の外国人が日々学習中

日本語教育でお困りの方に役立つ資料をこちらからダウンロード下さい。

無料トライアルで実際のシステムをお試し頂く事も可能です。

日本語カフェが分かる資料3点セットを
ご案内します

実際に日本語カフェの機能が
どのようなものか、お試し下さい

目次