特定技能2号試験 耕種農業合格対策講座

耕種農業講座【全7回】
50,000円(税別)

■ 日本語学習アプリ”日本語カフェ”が無料で使える!
■ 模擬試験付きで、本番を想定した学習ができる

たくさんのJLPT・特定技能試験合格者を輩出してきた「日本語カフェ」。
「日本語カフェ」を開発したE-MANが、試験までの期間を有意義に活用し、
合格に導くための特定技能2号合格に特化した公開講座を開講します。

詳細は下記をご確認ください。

プロ講師の動画講義×オンラインコーチングのN式学習法で合格に導く

プロ講師の動画講義・問題演習のアウトプットに加え、コーチが学習者の行動をサポートするN式学習法。
ひとりでは勉強が続かない、
試験に対する不安が大きい…
という学習者の課題を、コーチがチャットとビデオ電話で徹底サポートし、受講者の個別質問にも対応。

やる気が維持できるから、本試験までの約2か月間を有意義に活用できるだけでなく、自ら勉強する力も身につけていきます。

多数の合格者を輩出した”N式”講座で、一緒に特定技能2号取得を目指しましょう!

合格速度は4倍!

特定技能2号試験農業合格対策講座で合格するのには理由があります

POINT1:勉強の”やり方”がわかるから

N式学習法は、毎日やるべきことをコーチがアドバイス。
生徒はそれに沿って勉強すればOK!毎日の学習時間を無駄にせず勉強を進められるから効率的で、圧倒的に学習時間が増えます。

耕種農業合格対策講座の問題例
解答後の正答と解説

POINT2:勉強が習慣化できるから

毎日の目標と「達成できたか」を随時コーチに報告することで「ついつい勉強は後回し」にならず、確実に勉強時間を確保。日々の積み重ねによって学習習慣が身につきます。

例文の一例
文法と例文が表示された画面

POINT3:疑問をすぐに解決できるから

疑問はすぐにコーチに質問できる環境です。わからないことをすぐに解決することで苦手克服も可能に。試験への不安なども相談できるため、安心して試験当日を迎えられます。

学習は日本語カフェで

受講期間中は日本語学習アプリ「日本語カフェ」が使い放題。

特定技能2号のための動画講義と演習問題だけでなく、JLPT対策や会話トレーニングなど日本語学習コンテンツも多数搭載。スライドと音声を、日本語と英語の組み合わせ構成した4つのパターンの動画を何度も繰り返し視聴し、無理なくスムーズに覚えることができます。

さらに、スマホひとつあれば24時間いつでもどこでも学習可能。
講義の前後や講義のない日も日本語カフェを使って自習を行うことで、確実に能力アップにつながります。


1企業1名から
申し込み可能

少人数の為費用を抑えたいという企業様にもおすすめ

高い合格実績

経験豊富な講師が、受講者一人ひとりを徹底サポート

参加できない日も
大丈夫

お休みしても後から動画を確認できるので安心

管理者も安心

日本語カフェでは出席状況や学習進捗なども確認可能

特定技能2号試験 農業合格対策講座 詳細

2025年第二回 特定技能2号試験

耕種農業コース【全7回】

【受講資格】

1.JLPT N3以上に合格している方

2.2年以上の作業工程の管理や従業員指導の経験のある人、もしくは現場で3年以上の実務経験のある人

【開催日】

下記のいずれかを選択できます。

〈週1コース〉

①耕種農業 水曜コース 10:00~(5/7.14.21.28 6/4.11.18)

②耕種農業 金曜コース 19:00~(5/2.9.16.23.30 6/6.13)

〈速習コース〉

③耕種農業 週3~4 18:00~(6/3.5.7.9.11.13.15)

【スケジュール】

講座時間

講座内容

第1回

90分

・オリエンテーション(試験概要説明、講座説明、日本語カフェの使い方説明など)

・労務管理について

第2回

120分

・耕種農業における安全衛生について

・日本一般農業

第3回

120分

・耕種農業全般

第4回

120分

・安全衛生

・稲作作業

・畑作

第5回

120分

・施設園芸

・果樹栽培作業

第6回

90分

・花き栽培作業

・農作業の用語

・総復習

第7回

120分

・模擬試験

・解答解説

【費用】
1人当たり 50,000円(税別)
※既に日本語カフェIDをお持ちの方は 45,000円(税別)となります。

【場所】
オンライン(ZOOM)※パソコン、タブレットを推奨

お申込みいただいた方にZOOMURLをお送りします

講義はアーカイブ動画として視聴可能です。

上記スケジュールが難しい場合も、都合の良い時間で受講できるだけでなく、復習としても視聴することができます。

(アーカイブ動画や先生との質疑応答のため、講座開始までに各受講者のGoogleアカウント発行をお願いします)

【最少催行人数】

1クラス2名以上(最大5名)

【お申込み締め切り】
〈週1コース〉2025年4月30日(水)
〈速習コース〉2025年5月30日(金)
次回開催は5月下旬ごろにご案内させていただきます。