予定していた技能実習生が入ってこれなくなって困っている…
急いで人員配置基準を満たしたいが応募が全く来ない…
コロナの影響で退職者が出てしまいこのままではサービスが成り立たない…
人材さえいれば、入居希望者は行列になっているのでいくらでも施設を展開出来るのに…
世の中では失業者増加というニュースが流れているものの自社には全く応募が来ない。
期待されていた海外からの人員が入ってこれなくなりいつ再開されるのか、再開されたとしても、入国時に隔離期間があったり、実習生であれば入国後研修期間があったりと配属時期も定まらない現実。
どうしてこれだけ求人を行っているのに募集が来ないのか心配されるお気持ちもよく分かります。
もし、仮に次のような状態が実現するとすればどのようにお感じになりますか?
こうなるともはや人員不足で悩むこともなく、人材に対してどういうトレーニングを行って質を高めようかとか、新しい施設をどこに展開していこうかなど、前向きな事柄に時間を割くことが可能となります。
このような介護施設経営者の悩みを解消するサービスが「日本国内在留外国人紹介サービス」なのです。
このサービス内容の詳細をお話する前に、少しだけ経緯をお話させて下さい。そうでないと、「怪しい」「不法滞在の人材を紹介されるのではないか」など余計な誤解を招きかねないからです。
弊社は元々、オンライン教育を通じて社会に貢献することをミッションに、フィリピンやインドネシアの貧困層に対し、無償や極めて廉価にて日本語のオンライン教育特定技能介護試験対策講座の提供を行って参りました。
海外で10000人ほどが日本語と介護試験に合格し、日本で働いて頂くことで、インドネシア人やフィリピン人、ベトナム人などは仕事に就くことが出来、1日300円で暮らすといったような貧困からは抜け出すことが出来ます。7人とか8人とかいる家族皆全員が食事にありつくことが出来るのです。
それに対して、日本側でも、高齢者の介護の担い手が全く足りておらず介護施設に入居したくても順番待ちで入れない。高齢者の方々が人間らしい生活を送ることが出来ていないという問題がありますが、若い外国人が働いて頂くこで、こういった課題も解決され、安心して老後を過ごして頂くことが出来ます。
このように外国での貧困問題と高齢者の生活支援という双方の基本的人権に関わるとても深い問題が同時に解決される、その手段の一つが、外国人に教育を提供して日本で働いて頂くことなのです。
事業者と海外の人材をマッチング
そのため、我々は日本語学習を効果的に行う事ができるカリキュラムやソフトウェアを開発し、インドネシアやフィリピンの短期大学や日本語学校さまに提供しております。同時に、日本国内での就労先を見つけては海外の人材とマッチングを行って来ました。
2020年全世界で新型コロナウイルスが大流行
ただ、こういった取り組みが軌道にのりかけたと思った矢先に2020年3月にコロナ禍で外国との往来も途絶え、外国からの入国が出来なくなってしまいます。せっかく軌道に乗りかけたばかりでしたので、まさに絶望のどん底でした。
その後も、日本語の指導はオンラインで粛々と進めて参りました。そうこうしていると、日本国内にいる外国人労働者が帰国も出来ず、仕事も無くなってしまって困っているというニュースを耳にしました。
それこそ、介護施設はじめ、農業などの事業者は予定していた外国人が入国出来ないために、人手不足にあえぎ、予定していた収穫すらも人出不足で出来ず農産物を放棄するなどおよそ考えられない事態も生じています。
失業者、帰国困難者が溢れているのに、人手不足
一方で失業者、帰国困難者が溢れているのに、他方で人手不足で仕事が回らない。これは解決可能であるし、取り組まないといけないと感じました。
早速、介護などの試験対策のカリキュラムなどを無償で提供していくことを決め、どんどん介護試験の受験や合格をサポートしていく活動を展開しました。もちろん、希望される方全員に無償で提供させて頂き、例えば、介護試験に合格された場合は弊社が必ず就職先は紹介させて頂くのようなおかしな「条件」をつけたりせず、社会貢献を優先し、無償で無条件で提供しました。
その甲斐があったのかは分かりませんが、特定技能介護試験を受験したい特定技能介護試験に合格したという方がちらほら現れるようになって参りました。通常なら、縫製などの技能実習が終わり、ベトナムに帰国されてしまう人材が、介護の道を志し、こんな状況下でも勉強され、合格されたことはとても尊敬しています。
彼ら、彼女らがせっかく勉強を頑張って合格したにも関わらず、就職先が見つからないのでは、本当にかわいそうです。そこで、我々は彼女たちのためにも受け入れて頂ける先を探すお手伝いを開始することに致しました。
このような経緯があっての人材のご紹介のため、彼ら、彼女らのこれからもっと勉強をして、もう一段レベルの高い試験に合格し、もっと家族を幸せにしたいという気持ちは精一杯サポートしてあげたいと願うばかりですし、そういった純粋な意欲を弄ぶような会社や施設に間違っても就職してしまわないように守ってあげたいとも思います。
これまでの経緯の説明が長くなってしまいました。
実際に国内在留外国人人材紹介サービスとは、
など疑問もお持ちだと思います。細かくご説明して参りましょう。
紹介する人材の3つの条件
ご紹介する人材は上記の条件を満たした方となります。コロナの特別法などに関係なく、そのままでも特定技能介護として就労許可が出る人材です。
そして、コロナ禍が過ぎたあとも日本で働き続ける意志がある方。さらに、5年の間に実務者研修と介護福祉士合格を目指す方。
介護では、ここまでの条件が揃った意欲の高い方のみを紹介対象者としています。
最初の応募の時点で、これらのような方は一次面接で不可としております。
特定技能国内人材の特徴は次のようなことが考えられます。
特定技能国内人材にはですが、次のような不安点も考えられます。
不安点について、個人的な感想ですが、
こういった特徴や不安点も考えた上で、それでも外国人の採用を検討したいという方のために、全体の流れもご説明させて頂きます。
以上が全体の流れとなります。
いかがでしょうか?こういった人材が最初に抱かれていた以下のような悩みの解消につながりそうでしょうか?
最初に抱かれていたこういった悩みが、次のように解決されるのであれば、貴社のみならず、その人材や社会全体にとって大変喜ばしいことだと思います。
技能実習生は来れなくなったが、国内で経験を積んで教育を受けた人材を採用することが出来た
国をあげての支援によりビザ審査期間なども短く済みわずか2ヶ月で配属に至ることが出来た
コロナに関わらず、人材を採用することが出来た
人材を採用出来たおかげで、入居希望の方を新たに受け入れることが出来る
貴社の採用ニーズが満たされることで
さて、これだけ優秀な人材をご紹介するのにかかる費用はいくらだとお考えでしょうか?
初期紹介料40万円(←通常80万円のところコロナ禍対応で半額とさせて頂きます) 登録支援料月額2.5万円
初期紹介料40万円(←通常80万円のところコロナ禍対応で半額とさせて頂きます)
登録支援料月額2.5万円
知っている介護人材紹介会社では紹介料が最低80万円と聞きました。しかし、我々としましては、社会貢献につながるものでもあり、極力費用は抑えたいと考えております。
そのため、費用としましては上記の通りで提示させて頂いております。
初期紹介料0円 登録支援料月額3.8万円
初期紹介料0円
登録支援料月額3.8万円
また、初期に大きな金額を支払われることに不安のある事業所さまのために、以下の初期費用を抑えたプランもご用意させて頂きました。
登録支援料とは、外国人採用の際に、外国人労働者の生活サポートや就労が適法に行われているか監視するため、法務省より認可を受けた登録支援機関が行うサービスになります。従前の技能実習での監理団体が行っていた内容と類似のものです。
弊社の行う登録支援サービスの内容としましては、一般的な生活サポート全般に加え、日本語を毎日勉強出来るシステムの提供、グループレッスンでみんなで日本語を学ぶ、介護福祉士による介護のグループレッスンなどを行います。
せっかく長い道のりを頑張って試験勉強を行い、合格した上で、就労される訳ですから、少しでも気持ちよく働いて頂けるよう日本語力を継続的にサポートし、出来る限り5年の就労期間内で介護福祉士試験に合格して頂けるよう、事業所さまと二人三脚で精一杯のサポートを行いたいと考えております。
月額で費用がかからない方法を相談される事業所さまもいらっしゃいます。
ただ、日本の大手介護人材紹介会社様など、一度紹介した人材が1年後に再度転職されたいといった相談に乗り、転職をお手伝いされることがあると伺います。これでは、事業者は大損し、紹介会社のみが儲かる結果になりかねません。
我々としましては、教育の提供や生活サポートの充実を通じ、就労者さまが1ヶ月でもより長く働いて頂けるように事業者さまと共に就労者を支援して参りたいと考えております。
就労者が4年、5年と長く働いてくれ、さらに永住権を取得出来るとなると事業者側もそのメリットは計り知れません。事業者のメリットのみならず、施設の入居者さまもいつも世話してくれる介護士さんがコロコロ変わるのでは安心出来ません。
何より、訓練を受けた優秀な介護士さんが本国に帰ってしまうことになると社会全体としても大きな損失です。事業者さまが従業員を大切にされることで、従業員は顧客を大切にされることにつながると思われます。
そういった従業員を大切にしたいという思いを実現するという意味でも月額費用はお許し頂き、継続的な質の高いサービスを提供する機会を与えて頂きたいと考えます。
以上が、国内在住外国人の紹介サービスの全体となりますが、いかがでしたでしょうか?
おそらく、「内容はだいたい分かった、やってみたいとは思うが・・・」次のような点が心配だとお考えではないでしょうか?
など、そういった方のために、個別相談をご用意させて頂きます。
以下のリンクからアクセスして頂き、ご希望の時間をご予約下さい。zoomにて外国人採用のコンサルタントが無料で貴社の悩みを伺った上で、適切なアドバイスをさせて頂きます。
あいにく、コンサルタントの相談可能な時間枠にも限りがございますので、ご希望の方は今すぐ無料予約をご登録頂ければと存じます。
些細なお悩みでも構いません。お気軽にご相談をお待ちしております。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
All vocabulary 2 quiz
1 / 6
あるく
2 / 6
やすむ
3 / 6
くる
4 / 6
あかるい
5 / 6
きれい
6 / 6
たぶん
あなたのスコアは
平均スコアは 0%
クイズを再開する
Quiz "adverb"
1 / 5
いつも
2 / 5
もっと
3 / 5
4 / 5
また
5 / 5
もう
Quiz "na adjective"
いろいろ
しずか
たいせつ
べんり
Quiz "i adjective"
あたらしい
よい
ちかい
ながい
Quiz "group2, 3 verb"
あげる
ねる
たべる
でる
Quiz "group1 verb"
いう
しる
はたらく
All vocabulary 1 quiz
1 / 9
あか
2 / 9
はる
3 / 9
ねこ
4 / 9
おかあさん
5 / 9
みず
6 / 9
がっこう
7 / 9
みぎ
8 / 9
くるま
9 / 9
ほん
Quiz "clothes, belongings, study"
シャツ
ぼうし
おかね
ことば
Quiz "dairy life"
うた
しごと
でんわ
はな
Quiz "direction, interrogative word, conversation"
ひがし
まえ
なに
いいえ
Quiz "building, place"
いえ
おふろ
うみ
ちず
Quiz "food, drinks, body"
たまご
さかな
しお
Quiz "people family"
おとこ
わたし
こども
ともだち
Quiz "weather, animal, time"
あめ
よる
いま
とけい
Quiz "date, day, season"
きょう
ふつか
げつようび
ことし
Quiz "number, color"
いち
に
さん
あお
Katakana Quiz
1 / 10
エ
2 / 10
ク
3 / 10
サ
4 / 10
ト
5 / 10
ヌ
6 / 10
ヒ
7 / 10
モ
8 / 10
ヤ
9 / 10
レ
10 / 10
ワ
Quiz "wa o n"
ヲ
ン
wa
n
Quiz "ra ri ru re ro"
ラ
リ
ル
ロ
Quiz "ya yu yo"
ユ
ヨ
yu
yo
Quiz "ma mi mu me mo"
マ
ミ
ム
メ
Quiz "ha hi fu he ho"
ハ
フ
ヘ
ホ
Quiz "na ni nu ne no"
ナ
ニ
ネ
ノ
Quiz "ta chi tsu te to"
タ
チ
ツ
テ
Quiz "sa shi su se so"
シ
ス
セ
ソ
平均スコアは 80%
Quiz "ka ki ku ke ko"
カ
キ
ケ
コ
平均スコアは 100%
Quiz "a i u e o"
ア
イ
ウ
オ
Hiragana Quiz
u
ke
sa
to
ni
ha
mo
ri
n
平均スコアは 59%
o
ん
を
平均スコアは 85%
ra
ru
re
ro
平均スコアは 95%
ya
や
よ
平均スコアは 87%
ma
mi
mu
me
平均スコアは 92%
hi
fu
he
ho
na
nu
ne
no
平均スコアは 90%
ta
chi
tsu
te
平均スコアは 89%
shi
su
se
so
平均スコアは 81%
ka
ki
ku
ko
平均スコアは 82%
a
i
e
平均スコアは 86%